物知り仙人の知恵ブログ⛩🍀

長く生きていると、世の中の良いこと悪いこといろいろと見えてくる。嘘ばかりの世の中。毒だらけの世の中。これからの時代をどうやって生き抜いていくのか。 自分の身体は自分で守らにゃならんのじゃ。解毒や健康に関する情報を紹介する。 気づきが得られたと感じたらブックマークよろしくじゃ。

【そもそも私達の体って・・】糖質制限が推奨される理由〜人類の急激な食変化〜

こんにちは!健康ダイエットマニアのまめたけです。


肥満は万病の元という言葉があるように、肥満はさまざまな病気を引き起こします。


肥満を改善・・・ダイエット!?

永遠の課題ですよね。


しかし、ダイエットに関する記事のアクセスが多かったり、質問が多かったりするので、自分なりにgoodな方法を調べました。


糖質制限です。


賛否両論分かれる糖質制限ですが、推奨される理由の1つに人類の急激な食文化の変化があります。

f:id:kenkou-tyojyu-partner:20191112003752j:image

詳しく説明していきますと、


人類は約250万年前の氷河期により森林が縮小し、狩猟中心の肉食世界の文化となりました。

すなわち、低糖質でタンパク質メインな食事をしてきました。

そして約1万年前、最後の氷河期が終わると、農業が行われる文化ができ、糖質を多くとるようになりました。

すなわち、糖質メインの食事になりました。

1970年代にはレストランやファーストフード店が盛んになり、朝食はパン、昼食は麺類、夕食は米などさらに糖質メインな食事へと切り替わりました。

これに加えて肉類の摂取量が多くなり、摂取カロリーが多くなりました。


このように人類の長い進化の歴史を辿った時に思うことは、低糖質で過ごした期間があまりにも長くあまりにも高糖質食に適応する時間が短いということです。


この低糖質で過ごしたと言われている約250万年間。

この時、人類の体は少しでも体内に糖質を残そうとする体質になったと考えられています。血糖値を下げるホルモンがインスリンただ一つだけであること(他は血糖値を上げるホルモンばかり)、そのインスリンが効きにくくなっていることがあげられます。

 

過去にお話した肥満遺伝子もそうでしたが、生き残るための進化が、現代の急激な変化についていけていないようです。

www.kenkou-tyojyu-partner.info

それゆえ、人の体は糖をたくさん取ることにまだ適応できていないため、体に負担がかかりさまざまな症状を引き起こします。


それが肥満であったり、生活習慣病だったりします。

産業が発達し、昔ほど体を動かすことの少なくなった今、肥満や生活習慣病はさらに増えてくることが予想されます。


余分な糖質は脂肪へと変わり余分な糖質は血管を傷つけ余分な糖質はがん細胞のエサにもなり得ます


糖質は体の大事なエネルギー源でもあり、毒でもあります。


糖質以外にもエネルギー源はあります。ならそっちを活用した方がいいよね。 

ただ、糖質の我慢は難しい。。。

簡単に糖質制限者をサポートできるよって裏技を使われてる方もいますが、やってはいけませんよ。笑

www.kenkou-tyojyu-partner.info

 
以上が糖質制限を推奨される理由の一つです。

 

糖質制限について詳しく勉強されたい方は下記がおすすめです。


ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書)